 
  ver2.0。より快適な操作を、新しいHometypeで。
| 移動 | フォーム | 検索 | 選択 | 
|---|---|---|---|
| 画面スクロール | 要素へのフォーカス | ブックマーク | ページ内テキストの選択 | 
| リンクを辿る | セレクトボックスを選択 | 履歴 | コードスニペットの選択 | 
| 履歴を進む/戻る | 閉じたタブ | 
 
  Hometypeはvimのようなモードを持っています。全てのモードはキーボード操作で切り替えることができます。
Hometypeのデフォルトモードです。画面スクロールや履歴を戻ったり進んだりできます。
テキストエリアにフォーカスがある場合、自動的にインサートモードになります。文字入力をする必要があるので、インサートモードにはコマンドは割り当てられていません。
画面に表示されている要素に対してヒントチップが表示されます。ヒントチップに記載されているキーを押下することで、リンクを辿ったり要素にフォーカスしたりできます。
ビジュアルモードでは、要素内のテキストを選択するためのキャレットが現れます。Firefoxのキャレットブラウズモードのようなものです。
ページ下部にコマンドバーが表示され、そこにコマンドを入力して実行することができます。また、このバーでは、ブックマーク、履歴、閉じたタブの検索もできます。
Hometypeで定義されているキーバインドの一覧が表示されます。
ノーマルモードでは以下のデフォルトのキーバインドが定義されています。
| キー | 操作 | 
|---|---|
| jorC-e | 下へスクロール | 
| korC-y | 上へスクロール | 
| C-d | 半ページ下へスクロール | 
| C-u | 半ページ上へスクロール | 
| C-f | 1ページ下へスクロール | 
| C-b | 1ページ上へスクロール | 
| gg | ページの一番先頭へスクロール | 
| G | ページの一番下へスクロール | 
| yy | タブのURLをクリップボードにコピーする | 
| H | 履歴を前に戻る | 
| L | 履歴を先に進む | 
| x | 現在のタブを閉じる | 
| C-p | 一つ左のタブに移動する | 
| C-n | 一つ右のタブに移動する | 
| I | 一番最初のテキストエリアにフォーカスする | 
| A | 一番最後のテキストエリアにフォーカスする | 
| キー | 操作 | 
|---|---|
| P | タブのピン留めをトグルさせる | 
| u | 最後に閉じたタブを開く | 
| U | 最近閉じたタブを検索して開く | 
| C-h | 履歴を検索して戻る | 
| b | ブックマークを検索して現在のタブで開く | 
| B | ブックマークを検索して新しいタブで開く | 
| m | タブを検索して選択する | 
| o | アプリを検索して新しいタブで起動する | 
| f | リンクを現在のタブで開く | 
| F | リンクを新しいタブで開く | 
| cf | リンクを継続的に現在のタブで開く | 
| cF | リンクを継続的に新しいタブで開く | 
| v | ビジュアルモードへ移行する | 
| iora | インサートモードへ移行する | 
| : | コマンドモードへ移行する | 
Hometypeはオープンソースです。開発元はBalloonbrosチームですが、他の活動的なユーザーによっても支えられています。もしHometypeが期待通りに動作しなかったり不具合を見つけた場合は、是非私達に知らせて下さい。info@balloonbros.ccにメールしたりgithubに報告してもらえると助かります。可能な限り早く対応したいと思います。新しい機能の追加についてプルリクエストを送ってくれるのも歓迎します。